2024.12.23

風邪薬論争ここに終結

一昨日の総合感冒薬問題。実は患者さんに私はなんのために飲んできたんだと・・・

「じゃあ先生、これからは漢方にするわ!でも漢方ってすぐに効かないんでしょう?」

まず、総合感冒薬と漢方薬のどちらが感冒薬として優れているのかは、明確にはなっていません。

ですが、総合感冒薬の方が優れていたという研究結果はほとんどないのです。一方、

効果はあまり変わらなかった、漢方薬の方が優れていたという研究結果はいくつか報告

されています。

総合感冒薬では効果が得られにくい、くしゃみや鼻水やゴホゴホと痰が絡む湿った咳には

「小青竜湯(しょうせいりゅうとう)」が良く、コンコンと痰が絡まない咳には「麦門冬湯

(ばくもんどうとう)」が効果的であるという報告があります。一般的には漢方薬は副作用が

少なめであることを踏まえると、漢方薬の方が総合感冒薬よりも安全で久賀的な選択肢になる可能性

があります。もちろん、風邪薬としての内服なので短期間であることはもちろんですし、自分の体質や

症状に合わせて薬剤を選択する必要がある点は注意が必要です。

ちなみに、インフルエンザの可能性がある時でも漢方薬は選択肢になります。

インフルエンザに対して「麻黄湯(まおうとう)」は病院で処方される抗ウイルス薬にも劣らない効果

があるという報告があります。そのため、若くて健康な方であれば、インフルエンザの可能性がある

場合でも麻黄湯などの漢方薬のセルフメディケーションも良い選択肢になると考えています。

ちなみに1本点滴してくれないの?と言われる方もおいでますが、点滴の中にはなにも入っていません。

ほとんど水と電解質といくつかの栄養素ぐらいかもしれません。それを考えるとお口から水分を

取ったほうが良いのです。脱水を起こしている状況でもない限り、家で水を飲んでお粥を食べているのと

大差はないのです。薬よりもやっぱりご自身の免疫なのです。風邪薬に頼るのはやめましょう!