CAさんと乳がん
乳がん検診受けていますか?もちろん女性の方ですよ。私は研修医一年目と外科医三年目の時に
比較的多くの乳がんの外科治療に携わることがありました。実際に治療に携わると乳房を失うことが
女性にとってどれほど辛いのかを目の当たりにしてきたのです。ある患者さんがお話ししていたことが
印象的でした。「癌があるから仕方ないけど、なんか女をやめます!みたいな感じなんだよね」と、
当時三年目の私は気の利いた切り返しができずに受け止めてあげることしかできませんでした。
以前より、がんと放射線の関係は言われているのですが、宇宙に近いお空にいる時間が長いつまり、
宇宙放射線を人より暴露されている時間が長いキャビンアテンダント(CA)の皆さんは乳がんが多い
という都市伝説があります。ニューヨークと東京の飛行機での往復で14時間かかるとされています。
この間に約0.2ミリシーベルトの放射線に暴露します。CAさんが1年間に暴露される放射線は、
飛行経路にもよりますが、だいたい2〜6ミリシーベルトになるようです。疫学的には年間100ミリ
シーベルト以下の被曝で発がんリスクに統計的に有意差がある(発がんさせる)とは認められて
いません。この線量では影響がないものと考えられます。1966年から2005年までの15,000人以上の
女性CAさんの発がんを調べた研究がありますが、これによるとCAさんの乳がん、白血病、脳腫瘍の
発生率は一般の人と変わらなかったようですが、唯一皮膚がんの悪性黒色腫は有意に多かったようです。
さらに、ノルウェーでパイロットまたCAさんの宇宙線の影響を調べるために2,000人以上のCAさんの
妊娠・出産まで調べられていましたが、妊娠出産の1年前までの乗務をしていても出産や胎児や新生児
へのリスク増加はしなかったようです。悪性黒色腫など皮膚がんがCAさんとパイロットに多いのは、
休暇でビーチにて日光を浴びるからと説明されていますが、本当か?と言いたいくらいです。
ちなみに日本人のCAさんやパイロットには1人も悪性黒色腫の死亡例報告はありません。
航空業界からの巨大な圧力があり、危険だというデータを隠蔽していると疑った見方をしている
方もおられるようですが、信じるか信じないかは・・・あなた次第です!
一応現在のところ医学雑誌に発表された研究結果からは、CAさんが乗務によって乳がんのリスク
が増加するというのはないようです。ご安心ください。