2025.08.22

夏太り

夏バテ、夏やせは昔からよく言われるので、耳にしたことはあると思います。夏の暑さで体力が

失われて、食欲が落ちて痩せてしまうというわけです。なんとなく理にかなっているなと思います。

一方、最近は「夏太り」という言葉をよく耳にするようになりました。夏は汗をかくし代謝が良く

なるから痩せるんじゃないの?と思いますが、結構夏太りに悩む女性が多いようです。

夏太りの原因は何か?やはり夏の暑さでしょう!人間には体温を一定に保つ仕組みが備わっています。

この仕組みは気温の変化に反応します。気温が低くなると、甲状腺ホルモンを分泌させて身体の代謝

を盛んにします。これによって熱が多く作られて体を温めて体温を保つのです。

一方、気温が高くなると、甲状腺ホルモンの分泌が少なくなり、代謝が低下して熱をつくるの抑えます。

このようなメカニズムで暑さで高くなりがちな体温を低くとどめようとしているのです。カラダって

かしこ〜いですね。つまり、夏は代謝が落ちるのです。食事で摂取した栄養素が消費されないで体に

残って、結果として太ってしまうことになるのです。夏バテ予防を意識し過ぎてより多くの食べ物を

食べてしまうことで、尚更太ってしまうのです。これだけ暑ければ暑さをしのぎたくなり冷たいものを

口にするようになりますが、みなさんお気付きの通り冷たいものは甘いものが多いので注意が必要!

石川県はアイスクリーム消費量日本一!とのことでその暑さにも頷けます。

暑さのために水分を多く取ることにもなりますが、エアコンが効いている部屋であまり汗を

かかなかったりすると、その水分も体にたまり体重増加、むくみの原因にもなり得ます。

夏太りはちょうどこの頃から暑さが峠を超えた後で、夏バテが解消した頃に明らかになってきます。

早めに対処しなくては恐ろしい食欲の秋が待っていますよ〜。

ちなみに私はオールシーズン太れます。自信があります。甲状腺ホルモン出ていないのかな?