2025.09.02
わたしの彼は左きき
麻丘めぐみさんの大ヒット曲で1973年リリースつまり私の生まれる5年前の曲です。でも私ぐらい
の年齢になると絶対聞いたことはあるし、Z世代でなければ知っているのでは?と思います。
右利き、左利きは利き手を表す言葉です。実際、脳にも右利き、左利きがあるようで、利き手ならぬ
効き脳を考えてみようと思うのです。脳は真ん中で右脳と左脳に分かれていて、右脳は主に体の
左側を担当しており、左脳はその逆ということです。左脳は言語の脳と呼ばれていて、話す、聞く、
読む、理解するなどの読み書きの働きのセンターにあたります。一方、右脳は情緒の脳と呼ばれ、
感情や感動などの働きを主に担当しています。効き脳というのは脳の左右のうち優先的に使っている
大脳半球のことを言うのです。今日は皆さんに試していただきたいことが2つあります。
①左右の指を組んでみてください。右手の親指が上であれば「さ」逆であれば「う」
②腕を組んでみてください。右腕が上であれば「さ」逆であれば「う」です。
①②の組み合わせで「ささ」「さう」「うう」「うさ」の4タイプに分けられます。どうですか?
脳タイプを見て性格の特徴が当たるかどうかですが・・・
「ささ」脳:真面目で几帳面。物事を言葉や文章で論理的に理解し言語や文章で表現するのが得意。
「さう」脳:世話好きでおおらか。論理的に理解するが表現する時は芸術的で個性的。直感力に富む。
「うう」脳:楽天的でマイペースを守る。芸術家タイプ。物事を直感的に理解し表現するのが得意。
「うさ」脳:個性が豊かで負けず嫌い。アイデアが豊富。物事の本質を理解して論理的にまとめる。
どうですか?面白いですよね。きちんと理由もあるのですが、長くなるので今日はおしまい!