2024.06.14

認知症予防の日

私は個人的に祝日にならない○○の日というのはしっくりこないのですが、

このブログにはもってこいのネタになりますので取り上げます(笑)。

そもそも、認知症の日(9月21日)もあり、本日の認知症予防の日もあります。

日本認知症予防学会が認知症予防の大切さを伝えることを目的に制定したそうです。

アルツハイマー病を発見したアルツハイマー博士の誕生日にちなんでということです。

私は前職で認知症センター勤務であったことから、認知症予防をテーマにした講演が

めちゃくちゃ多かったのですが、ずばりどうしたボケないのですか?

という核心を突く質問が多く、みなさんの関心が高いことなんだなぁと感じておりました。

一言でいうと、認知症は老化と考えて、なってしまう(発病してしまう)ものは仕方ないのです。

ひどく冷たく聞こえるかもしれませんが、老化に抗うことは美容外科でない限り困難です。

もちろん、生活習慣病の糖尿病、高血圧、脂質異常症があればそれをターゲットにして

治療するのが最善です。でも、皆さんこれは取り組んでいますよね。たぶん。

通院してきちんと生活習慣の見直しもできていればのはなしですが・・・

有酸素運動や食事(地中海食・DASH食など)も取り組みとしては重要なのですが、

私が一番思うに、社会との交わり、人との交流がやはり一番大事だと思うのです。

人と話すのが面倒だ、一人で時間をすごす方が気を遣わずに楽できる。

家の中で時間を過ごすことが多く、好きな時間に寝て起きて、誰にも面倒をかけていないと、

自前の理論で乗り切ろうとする方、そして難聴の方はかなりの確率でボケます。

人間は、社会いや、町内会、ご近所さんでもいいのですが、communityの中で生活してなんぼ

なのです。そのような中である程度の緊張感のある生活を送ることがも大事なのです。

お金の要らない予防法これが一番の肝なんですよ~~