リウマチ因子
人間ドックで定番の一つになっている項目にリウマチ因子があります。
リウマトイド因子:RFともいいます。希望できれば追加できるはずです。
私は個人的にはこの項目は好きではありません。偽陽性が多いと感じているからです。
リウマチ専門の先生にすればいい検査ですよ〜というかもしれませんが、
一般の内科外来では、関節リウマチを疑うような症状があり、疾患の存在を疑うときに
血液検査すべきものだと考えているのです。なぜ?スクリーニング?という気持ちです
関節リウマチは、膠原病と呼ばれる自己免疫疾患の一種で、自分の免疫が、自分自身の関節や骨を
攻撃する病気です。初期症状としては熱っぽい、だるいなどの症状が数週間継続し、朝起床時に
両手の指がこわばってきます。次第に手指や足趾、手首や足首、肘や膝の関節が強い炎症を起こして
痛むようになり、やがて軟骨の破壊が進んで、関節の変形をきたしてしまう病気です。原因は不明です。
RFはりうまちの原因というわけではなく、RFが高いからリウマチになるのではなく、リウマチになると
RFが上昇してくるという関係にあります。リウマチにかかってもRFが陽性にならない人が2、3割
おられます。また、リウマチ以外の膠原病でもRFが陽性となることもあります。
リウマチでないのにRFが陽性になる人が10%前後います。
健康なのにRFの基準値が15mg/dl以下なのに、100をこす人も時々います。
手指や足趾の関節に何かしら自覚症状があって、リウマチの可能性があればまずは、膠原病の専門家に
診ていただくことが重要です。毎年約15,000人が新たな患者になっているようです。しかも男性よりも
女性の方が3倍以上も罹患しやすく、年齢的には40〜60代が多いのが特徴です。
個人的には40歳を超した女性の人には必要なスクリーニング検査かもしれません。