2024.02.25

ほうわ脂肪酸?ふほうわ脂肪酸?

昨日、動脈硬化予防には不飽和脂肪酸が良いと私はこのブログに書きました。

栄養学を専門にしていれば、「その違いは常識でしょう!」とお話になるかもしれません。

ですが、わかっているようなわかっていないような方のために、自分でも知識を確認しながら

まとめてみたいと思います。

そもそも脂肪酸は脂質の主成分であり、食品中の脂肪の9割が脂肪酸でできています。

動物性の脂肪に多く含まれるのが飽和脂肪酸で、植物性油や魚に多く含まれるのが不飽和脂肪酸です。

飽和脂肪酸は摂取されるとエネルギー源となりますが、摂りすぎると体脂肪になりやすく、肥満や

動脈硬化を引き起こすので注意が必要です。一方の不飽和脂肪酸は細胞膜の原料に使われたり

動脈硬化や循環器の病気を予防するなど健康に良いはたらきをするものが多いのが特徴です。

不飽和脂肪酸は飽和脂肪酸に比べて中性脂肪になりにくいものの、不飽和脂肪酸をとりいれればやせる

ということにはなりません。やはり飽和脂肪酸と同様に摂りすぎると蓄えられてしまうのです。

わかりやすくまとめると・・・

  • 飽和脂肪酸=固体のアブラ

肉、牛脂、ラード、バターなど。動物性脂肪に多く含まれる。常温で固体。体脂肪になりやすい。怖っ!!

  • 不飽和脂肪酸=液体のアブラ

オリーブオイルなど植物から絞った油や魚に多く含まれます。常温で液体。健康効果が期待される。

DHA:青魚に含まれるアレルギー反応の改善や認知機能の改善効果が期待。

EPA:中性脂肪を減らし動脈硬化要望に働く。

α-リノレン酸:血圧低下作用がある。エゴマ油やアマニ油に含まれる。

オレイン酸:血中の悪玉コレステロール(LDL)の増加を抑制する。オリーブオイルや紅花油に含まれる。

アラキドン酸:血圧をコントロールする働きあり。卵やレバーに含まれる。

リノール酸:コレステロール値を上げずに動脈硬化を予防。ごま油やコーン油に含まれる。

油といっても沢山あって上手に付き合わなくてはいけませんね。