みんな~~胆石もってるか~い?
インパクトのある題名をつけなくては、多くの人の目に留まらないのでは?と思い
少しふざけた、でも内容は大まじめな話題にします。
国民生活基礎調査では推定される胆石の保有者は1979年の390万人から、年々増加し
93年には1000万人を超えて10人に一人は胆石もちといわれるようになりました。
実はその後のデータはないのですが、確実に増加傾向にあるものと予想されております。
医療技術の発展でエコー検査による発見率が上がったり、
食生活の欧米化、肥満人口の増加、高齢社会などが大きく影響しています。
痛みはないけど、健診で指摘されましたと受診されるケースもあります。
私が医学生のころは4Fが胆石の特徴といわれておりました。
Fatty:太っている Forty:40歳以降の中高年 Female:女性 Fertile:多産婦
さらにもう一つ Fair:白人種をくわえて5Fともいわれております。
更年期を迎えると女性ホルモンが低下し、脂肪分解能力に変化が生じるといわれております。
胆石はできる場所によって3種類
1:肝内結石(肝臓内になる胆管に結石ができるもの。数%であり治療が困難)
2:胆嚢結石(70~80%がこれ。多くは無症状だが、細菌感染を起こして胆嚢炎になることも)
3:総胆管結石(胆嚢から十二指腸までの間の管で詰まると急性胆管炎となることも)
構成する成分によって3種類に分類
1:コレステロール結石(コレステロールが結晶化して黄白色の結石ができる)
2:黒色結石(ビリルビンが主成分。肝硬変、溶結性貧血、心臓弁置換術後にできやすい)
3:ビリルビンカルシウム結石(胆汁の流れが悪くなり腸内細菌に感染しその反応でできた結石)
胆石があっても無症状であれば経過観察をしますが、胆嚢の出口に詰まってしまったり、
胆管をふさぐことで激しい腹痛(胆石発作、疝痛発作)を起こして救急外来を受診するケースもあります。
胆石もってないよ~~~という方には
コレステロールを増やす食品には注意が必要です。特に肉やバター、ラード、パーム油などに含まれる
飽和脂肪酸はLDLコレステロールや中性脂肪を増やすので注意です。
食物繊維を意識して摂取し、大豆製品はコレステロールを抑えながら良質なたんぱくを補えるので
積極的に取ることをお勧めします。また、コーヒーを1日1~2杯程度とることで胆嚢を収縮させるホルモン
の分泌を促進したり、コレステロールの代謝を高めたり胆石形成を抑制する働きがあります。
これから胆石をつくらなければ◎、持っている方も発作を起こさなければ◎です。
胆嚢内に直径2㎝のコレステロール結石をもつ医者とともに、みなさんも一緒に頑張りましょう!