ブラック企業でも辞められない?

皆さんお勤めの会社はもちろんブラック企業なんかではないでしょう!そう信じています。
近年大きな問題となっているブラック企業。パワハラ、セクハラ、モラハラが横行し、劣悪な
環境のもと働かされるという、人権を無視した会社のことです。いりたに内科は違います!
でも、医療系には特に多いことも耳にします。明らかに人不足でもやらなくてはいけない仕事
があり、命がかかわっているので仕方がないのですが、働いている人にとっては悲惨なことに
なる場合が多いのです。ある病院では退勤の処理をしてからサービス残業をさせられている
なんてこともあるようです。そんな話を聞いたときに、私も含めて多くの人は「そんな会社
辞めたらいいじゃん」と思います。もちろん、それぞれの人に転職が難しかったり、金銭的な
事情があったりと、様々な理由があるでしょう。ですが、そこに「認知的不協和」とよばれる
認知バイアスが関係している場合があるのです。ブラック企業(大きな病院?)で働いている人は、
当然、「仕事がつらい。辞めてしまいたい」と思っています。しかし、その一方で「自分にしか
できないやりがいのある仕事だ」というような思いを感じている場合も多いのです。そして、
このような認知的不協和に陥った場合、その矛盾を解消するために、「仕事がおもしろい」と
思い込む傾向があります。このような状態に陥ることは精神的・肉体的に危険なことなのです。
そんな時には信頼のおける人に相談するか、紙に書き出して客観的に俯瞰してみることも大事です。
無理な仕事で健康を害するなど、取り返しがつかなくなる前に行動を起こしましょう!
私も大学を辞める時には、必要とされているんだ!と勝手に思っていましたが、大して大事にも
必要にも思われていなかったのです(笑)。辞めたい時が辞め時!やりたいことをやらなきゃ損!
結論は自分の心にあると思いますよ~
※当院は心療内科ではありません。カウンセリングなどはしておりません。