娘がオヤジを嫌うのは?
女性の皆さんに伺いたいです。年齢にも、またオヤジにもよりますが好きでしょうか?
何よ!唐突に!と思われるかもしれません。ここでいうオヤジとは①中高年の男性という意味と
②お父様という2つの意味があると思います。我が家にも年頃の娘がいますので②を話題にすると
私が傷つくので今日は一般的に①の中高年男性ということにしましょう笑。
中高年男性といえば・・・そうです。加齢臭です。加齢臭つまりおじさん臭〜い、あれです。
年齢を重ねるとともに体から発生する体臭で、中高年特有の匂いです。古本や枯れ草のような匂い
が特徴で、ノネナールという物質が原因らしいです。皮脂が酸化するためにノネナールが発生し、
男性では35歳ごろ、女性では40歳ごろから発生することが多いようです。このような女性から
敬遠される臭いを発するのは中高年ばかりではなく、20代後半から30代にかけて発生する
ペラルゴン酸を原因とする匂いが存在することもわかっています。でも今日はあくまで中高年の話題。
この匂い対策は物質の産生を抑えるのは簡単ではなく、まめに体を洗うということになります。
中高年男性は見た目だけでなく、女性の鼻にも注意しなくてはいけません。実の父親の匂いを
嫌うのは遺伝的要素が関わっていることを山崎邦郎先生の研究で明らかにされています。
体臭のタイプはヒト白血球抗原(HLA)によって規定されていて、主要組織抗原複合体(MHC)に
より特徴付けられているのです。スイスで面白い実験がなされています。44名の男子学生に2日間
同じTシャツを着てもらい、その臭いを49名の女性学生が嗅いでどの匂いが好きなのかを答えて
もらうと、その結果は、女子学生は自身のHLA型と異なるHLA型を持つ男子学生のTシャツを好ましい
と答えたのです。つまり、匂いで異なるHLA型を知らないうちに選択して子孫のHLA型の偏りを
無くそうと本能が働いているのです。つまりHLA型の近い娘から父親のニオイが嫌いと言われても
種の保存のためであって、近いHLA型を淘汰させるためだったのです。
うちの娘は幸いそこまで嫌っていないようにも思いますが、ひどいご家庭だと、お父さんのものと
一緒に洗濯しないで!と言われるところもあるようで、物騒ですね〜
ということで、匂いに関する話題をしたのは今日が8月(は)7日(な)の日だからです。