2025.11.14
秋だから運動したい!
11月も中旬ですよ〜寒いじゃないですか〜大人しく家で焼き芋食べようよ!と、
言いたいところですが、「血圧が高いので運動しない方がいいですよね?」と運動を
したくないのを前面に出して聞いてくる人がいました。もちろん、「そうですね、
激しい運動はダメですね」で終わってくれることを期待していたかもしれませんが、
実は、血圧が高い人には運動療法で高圧効果が証明されているのです。有酸素運動、
筋トレ、インターバルトレーニング、アイソメトリック運動のいずれも上の血圧も
下の血圧も優位に低下させることが示されています。特に効果が大きかったのは、
アイソメトリック運動でした。なんじゃそりゃ?と言う方が多いのではないかと思います。
筋肉の長さを変えずに力を発揮する運動です。例えば、壁に押し付けるような運動。
プランクと呼ばれる体幹を支える姿勢を維持する運動がこれに該当します。関節を動かさず
筋力を鍛えることができるので、関節に負担をかけず、持続的な筋収縮があるので、
筋持久力の向上にも適しているのです。このアイソメトリック運動で上の血圧が平均
8.24mmHg、下の血圧が4.00mmHg低下したのです。一方で有酸素運動も効果的で
ウォーキングやジョギング、サイクリングなども低下し、持続的に行うことで心肺機能が
向上し血圧を安定的に低下させることができます。注意すべき点は、運動中に血圧が
上がりすぎないように、具体的には大きな呼吸をしながらいきみすぎないようにしつつ、
運動を実施することがPointなのです。雪が降る前にやり始めましょう!