2025.11.06

納豆食べてますか?

納豆は匂いがね〜とかいう人も多いのでは?と勝手に思っています。特に朝食に納豆と

いうイメージがあり召し上がっている人が多いのではないかと思います。私は夕食に食べる

ことが多いのですが、納豆を食べると、心筋梗塞や脳卒中による死亡率が低くなることが、

岐阜大学の研究によって明らかにされています。なんと3万人を16年間にわたって追跡している

大規模研究です。結果は、納豆を最も食べていた人のグループは、納豆を最も少なく食べていた人

のグループと比較して脳梗塞などの虚血性脳疾患による死亡率が約33%、心筋梗塞などの

虚血性心疾患による死亡率は約25%低下することがわかりました。なぜ納豆で?とお思いになる

方が多いのではないでしょうか?この納豆には血栓を溶かすと言われているナットウキナーゼと

いう酵素が注目されているのです。血栓は血管の中にできる血液の塊で、脳梗塞や心筋梗塞などは

血液の塊である血栓が、血管を途中で塞いでしまうことで発症してしまうのです。わかりやすくいうと

血管が国道8号線だとするといきなり、通行止めになるようなモノです。その先には物流が滞り

困った事態になるのと同じです。ナットウキナーゼはこの血栓ができるのを防ぐ可能性があります。

ナットウキナーゼは血圧も収縮期血圧(上の血圧)も拡張期血圧(下の血圧)も両方下げる働きが

あることもわかっています。ちなみにナットウキナーゼは大豆を納豆菌で発酵させる過程で新たに

作られる成分で大豆に含まれるモノではありません。納豆で脳卒中、心筋梗塞予防!!